上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
金曜日にやっと交換部品が送られてきた!念の為にお願いした3本は1本しか入っていなかったけど、何とか残り2本は使えたので、組み立て続行。
で、親のパソコン3台修理と同時進行でやっていたので、日曜日の午前中にやっと完成!

ガラスは付属していなかったので、Amazon購入。フィラメントも1.75mmのABSを1kgもAmazon購入。
そして、色々調整。
途中で何故か上下軸(Z軸)の同期が取れなくなって、片側が反対に回ったり、動かなかったり。
調べたらモーター側のコネクタが接触不良。組み立てビデオでは組み立て時に引っこ抜け!ってケーブルを引っ張っていたので真似した時にイヤな感触があったので、気が付いた。
以降、Z軸の原点初期セットに若干不安があるものの、無事動作。
で、こちらのサイトでギヤを計算して、STLをダウンロードしてプリント!
http://www.knowhave.com/gear/star.php
4回ぐらい、ガラスに付かずに糸くずのゴミができました。
5回目はほぼ上手くできたのに、最後にガラスから剥がれてヘッドについて回って失敗。
6回目にほぼ完成!

そして、今日は遊星ギヤの外側を作成。ヘアスプレーを吹くと良く付くって書いてあったので、試してみたら、くっつきすぎて剥がすのが大変!
コツも判ってきた。プリントベッドの高さ調整が難しいけど、周辺に捨てプリントしている最中に調整すると、簡単。
今は星ギヤをプリント中!
結構楽しい!!!
- 2015/09/01(火) 00:30:27|
- ラジコン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
blogだけで追っていると、あっというまにモノがひねり出せているような印象を受けてしまいます。
Y.Mitaさんでもてこずるようなら中華系のキットには手を出すの止めようと思っていましたが、
ぽちっちゃった~
- 2015/09/01(火) 20:35:48 |
- URL |
- zubon2003 #-
- [ 編集]
zubonさん、いつもご訪問、コメントありがとうございます!
>blogだけで追っていると、あっというまにモノがひねり出せているような印象を受けてしまいます。
結構、簡単でしたよ。調整も思っていたより簡単でしたし。
唯一、弱いのが、Z軸(上下軸、3Dプリントで重要な軸)の原点初期セットのスイッチがしょぼくて、毎回ずれる事かな。これは繰り返し精度の良い、フォトインタラプタに変更すべきかも。
>Y.Mitaさんでもてこずるようなら中華系のキットには手を出すの止めようと思っていましたが、
>ぽちっちゃった~
おぉ~!仲間が増えた。
- 2015/09/03(木) 01:36:01 |
- URL |
- Y.Mita #vitxglkA
- [ 編集]