上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
帰宅日も朝から曇り時々雨。
最後に行くところに迷って、バンナ公園に。
でも、誰も居ない...。
展望台も旅行社の新入社員研修?で3人来たぐらい。



バンナ公園内の池。島自体が大昔はサンゴ礁だったのか、岸が切り立っていて落ちたら上がれなさそう。

池の上の橋。南国の超強力な台風が来ても大丈夫な橋なんだから、って言っても乗ろうとしない、高所恐怖症なカミさん。これから飛行機で帰れるのか?

レンタカーを11時ごろに返却して石垣空港へ。
空港内で食べた海鮮丼。あれ?青い皮はバラス島で会った魚君では???

行きも帰りも全便ANAでしたが、この帰りの石垣・沖縄便だけ、共同運航のソラシド・エアー。

島の滑走路は端が跳ね上がっている?

曇り空でもサンゴ礁が綺麗!

外海とサンゴ礁の境目がはっきりしていますね。

一旦雲の上に上がり、

那覇空港へ。

沖縄もまだまだサンゴ礁は綺麗。

那覇空港着。

那覇空港では乗り継ぎに約2時間の間があるので、一旦ゲートを出て空港内をウロウロ。でも、少々お土産物が増えたぐらい?
再度、ゲートを通って、ここからはこのANA機で。

戦闘機を探すも、対潜哨戒機しか見つからず。



電子戦機も。

この後、無事に中部国際空港着。こちらも小雨状態で、かなり寒かった!
少々天候に不満はありましたが、予定していたツアーは全て行ったし、シュノーケリングもしっかりできたし、満足満足!
次回、行くことがあれば、「ヤギ汁」を食べてみたいのと、パラセイリングかパラグライダーを体験したいかな?
さて、海岸で拾ってきたサンゴで何か作ろうかな?
- 2015/04/18(土) 22:51:33|
- イベント|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0