写真徒然草...
つれ\〃/なるまゝに、日ぐらしファインダーに向ひて、心に移り行くよしなしごとを、 そこはかとなく撮りつくれば、怪しうこそ物狂ほしけれ
電動ヘリ向け天気予報
ラジコンヘリ、特に電動ヘリを飛ばしていると天気がすごく気になる。
降雨は当然だが、電動ヘリは機体が軽くて小さいため、風に弱い。
毎朝、出勤前に練習に行くが、朝6時に起きるのはかなり辛く、前日の天気予報確認は欠かせない。特に最近は寒くなってきたので1分でもベッドから出るのを遅らせたい。当然、雨・風では朝練さぼり!
インターネットではいろんな天気予報を見る事ができるが、
tenki.jp
の天気予報はお勧め!
メニュー一覧から「天気予報」を選び、県、市町村区を選択すると、かなり狭い範囲の天気予報、特に3時間毎の気温・降雨量・風向・風速が出るのがありがたい。
また、その時のURLを保存しておけば同じ場所の天気予報がすぐ確認できる。まさにラジコンヘリ狂いにはうってつけ!
ちなみに本ブログのリンクにも私の練習場所近辺の天気予報リンクがあります。
スポンサーサイト
2006/11/30(木) 22:33:09
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
フリークライミング体験
昨日はもう一つイベントが。
地元の山岳会の人が趣味が高じてフリークライミング用の壁を作って寄贈し、これでフリークライミング体験をさせてくれるのを奥様と子供が見つけて申し込んだ。
高さ3mと聞いていたが行ってみると4.5mでオーバハングしている(壁の注意には20度と書いてあったがどう見ても10度程度)。
奥様、子供は手こずっていたが、私はサイズがぴったりだったのか、難なく上り下りできてしまって拍子抜け。でも、本格的にやるとおもしろいかも。
2006/11/27(月) 01:17:13
|
イベント
|
トラックバック:0
|
コメント:0
週末ホバリング練習9(横ホバ・横移動練習、バッテリ100回目、約14.2時間フライト中)
先週の木曜日から今日まで4日、空き地で横ホバと横移動の練習をしてきたが、だんだん横ホバの停止が下手になってきた。
たぶん、広いので気がゆるむのだろう。今日の夕方の練習ではバッテリ2本目の最初のフライトで右側で停止できずに遠くに高度が上がって移動。ふと気が付くと高速でバックしながら地面に向かってつっこんで行っている!(一昨日のタラちゃんさんの様に!ビデオの後半3:03頃一瞬、上空から落ちてくるのが写ります)
辛うじて、回復したけどその後は練習になってない。
明日からの朝練は狭い公園で大人しく練習に切替予定。
2006/11/27(月) 00:42:24
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:3
休日朝練
最近の横ホバ・横移動練習で、移動方向の揺れは自分で判るが、前後方法の揺れが判らないので、ビデオで移動方向に対して撮影してみた。
風が強かった分を差し引いても、かなり前後していて制御できていない。もっと練習しなければ。
2006/11/27(月) 00:08:26
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
朝練、墜落
いつもの朝練公園では狭いので、今朝は空き地で練習。
広くて、調子に乗って横移動を練習していたら、ふと気が付くと対面にかなり近い状態(でも、まだ残り60度ぐらいある)になっていて、指ノーコン!
機体の高度が急激に下がったので慌ててスロットルを切って茂みに墜落!(バッテリ1本目の途中...)
スピンドルとフライバーが曲がってしまいました。幸い、メインマストは問題なさそう。予備部品があるので週末は乗り切れそうですが、来週早々にまた部品発注...。今月の小遣いも墜落の部品代か?
2006/11/24(金) 07:11:29
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:4
3D-X450SEの位相ずれ
いつも指導・アドバイスでお世話になっている、
もっちんさんのブログ
で話題になっている位相ずれについて、自分の機体でも調べてみた。
確かにずれています!何mmか、は計測しにくくて良く判りませんが、3mm程度でしょうか?
でも、残念ながら私ごとき腕前では全く気になりませんが。
早く違いが判る様になりたい!
2006/11/23(木) 23:19:33
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:4
HoneyBee CP2フライト
ここのところ、3DXの練習でほったらかしになっている、E-SkyのHoneyBee CP2を久しぶりに自宅前で飛ばした。
3DXで指がかなり自然に反応する様になっていて、前後左右は比較的安定していたが、機体の精度不足からくる高度方向の安定性は最悪!相変わらず、急に跳ね上がる。スロットルとピッチカーブを色々いじったけど改善せず。
また、ブラシモータがへたっているのか、1~2分でパワーが無くなってしまう。ちょっと休むとしばらくまた浮くので、最初はバッテリか?と思ったが電圧は充分。
やはり機体2台維持は大変だし、3DXが安定しているので、今後も棚の上の飾りになりそう!
2006/11/23(木) 22:32:31
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
週末ホバリング練習8(横ホバ・キジ撃ち、バッテリ91回目、約12.9時間フライト中)
先日来、横ホバ練習で高度を上げるために朝練の公園では狭くて怖いので、近所の空き地で練習。本日も朝・昼・夕と3回とも空き地で横ホバ+横移動の練習。
やはり広くて風が少しきついけど人が来ないのがいい、と朝・昼に行って思っていたら、夕方は車が...。
50過ぎと思われる方が、賢そうな犬を連れ、なにやらやっているので「まだやっていきますか?」と聞いたら「もう帰るよ」との事。
私が練習を始めると車の後ろを開け、荷台には散弾銃が...。おじさんはさっき捕ったばかりばかりと思われるキジの羽をむしりだした...。
1本目のバッテリが終わって交換していると「静かに飛ぶねぇ」、「ええ、電動なんですよ」、「じゃあ、もう帰るわ」、「じゃあ、また」って会話。
やはりこの空き地ではホバリングした途端にキジに間違われて撃たれるかも...?!
練習自体は好調。但しサイドでフレームアウトしている時、方向転換した時に少し舵の打ち間違いがある(ほとんど写っていないけど)。
また、移動で高度が上下動するのを直さないと。
最後は真上にかなり高度を上げて遊んでいます(フレームアウトですが。移動練習なのでフレームアウトだらけでおもしろいビデオではありません。あしからず。)
ビデオで自動追尾できる装置ってないのかなぁ?(作る?)
2006/11/23(木) 22:19:48
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:4
休日朝練
風邪で3日程朝練をさぼり、本日朝、久々に近所の空き地で練習。
少し距離を離し(5m程度)高度を上げ(3m程度)で横向きホバリングを練習したら、結構調子が良い。高度を取ったのが良いのか、少し休んだのが良いのかはまだ不明。
でも、出勤日の朝練公園では狭すぎて高度は上げられないので、今後はこの空き地まで来ないと駄目か?(車で2分程度。水はけが悪いので雨上がりは危険!またヘリが行水する危険性大!)
2006/11/23(木) 08:58:52
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:3
本ブログサイトのダウン
本ブログサイトのダウンで、10月13日~28日の間の記事とコメントが消えた様です。
この期間にビデオを見て頂いたもっちんさんから回転数アップのアドバイスを頂いたり、タコメータを購入したり、保有機体一覧をご紹介したり...。
バックアップも無いので、ショックです。
2006/11/18(土) 20:23:05
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
YouTubeと本ブログサイトダウン!
今日の記事はまとめて公開したが、実はYouTubeのサービスがしばらくダウンしていたので復旧待ちしたため。
ところが、この言い訳記事を書こうとしたら、このブログ自身もサーバ障害・ダウンしてバックアップ復旧したらしい。
一部コメントや記事が消えているかも、との事。
もし、頂いたコメントが消えていたら、御免なさい!
(って、YouTubeダウンしたのは下手なホバリング練習風景のアップロードし過ぎだろって!?)
2006/11/18(土) 18:20:02
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
スピンドルのOリング
昨日の墜落で交換したスピンドルを支えるOリングが昼の練習途中にグリップ側にはみ出しているのを発見して爪で押し込んだ。
しかし、すぐはみ出してしまい、昼の練習を終えた状態では両側とも写真の状態。
この時、ホバリングは時々急に跳ね上がったり、振動が激しくなったので、このOリングが原因と思われる。
[スピンドルのOリング]の続きを読む
2006/11/18(土) 18:08:28
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:2
町内会の餅つき
町内会の餅つきが児童館であり、無料で餅が食べられるので昼のホバリング練習後、児童館にカメラを持って移動。
子供2人もそれぞれ友達を誘って来ている。他に子供会と老人会の作品展示もあり、小文化祭のイメージ。
餅つきは老人会?の皆様(皆さん、お達者で老人会とは言えないかも...)
2006/11/18(土) 17:54:57
|
近所の風景
|
トラックバック:0
|
コメント:0
休日朝練(調整と横ホバ練習・バッテリ82回目・約12.3時間フライト中)
昨日の墜落の被害は結局、ロータ両側、スピンドル、スピンドルのOリング2本、フライバー、スキッドでした。念のため、メインマストも交換したが、ガラスの上で転がしても曲がってはいない様子だった。スキッドも手で曲がりを伸ばして交換なし。
被害総額をいつもの
AIR STAGE
さんで計算すると、約¥1,650+送料・代引き手数料¥1,140合計で¥2,790。まあ安い方だろうか?
ちなみにビデオは墜落後の初フライトでトラッキング調整後の横ホバ練習の様子。
2006/11/18(土) 17:30:36
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
朝練、そして衝突・墜落(気合い切れ)・バッテリ81回目・約12.15時間フライト中
近くの公園で日課の朝練実施。メニューはバッテリ2本で横位置ホバリング。機体の向きはけつホバから左右70度ぐらい?で練習。
横ホバリングもかなり安定してきたが、利き目の影響?か、ロータの傾き?の影響か、機首が左を向いた状態が少し苦手。しかし、得手不得手ができては困るので、1本のバッテリで左向きで離陸し、左向きホバリングから途中で機首を回して右向き、戻して左向きとそのまま着陸などを練習。昨日までのアイレベルホバリングよりも、ほんの少し、上昇した状態だと、機体の前後左右を左向きでも右向きでもコントロールしやすい事を発見!
2本目も順調に練習して、着陸。プロポのタイマーを確認すると後1分程度、バッテリがあるので、再度離陸。
ところがここで気合いが途切れた!機体が上昇し過ぎて、焦った拍子に滑り台上空へ。しかたないので無理に降ろさず、そこからコントロールしようとしたが、コントロール失敗して、公園の防犯灯の電柱に衝突!高さ4m程度から電灯に巻き付く様に墜落!
被害状況は写真の通り。詳細は本日夜の整備・修理だが、ロータ両側とフライバー、スピンドル、スキッドはたぶん駄目。メインマストは不明。やっと機体の調子が戻ってきたのに...。明日からの週末練習が...。
2006/11/17(金) 07:14:36
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:7
週末ホバリング練習7
あれだけ、昼間に怖い思いをしながら練習したのに、夕方もバッテリ2本分、更に練習してきた。
昼間と同じ公民館駐車場、風は同じく時々刻々と吹く方向が変化する(天気予報では、多治見地方では3m/secの風。もっとありそうだが...)。
試しに自分を中心にけつホバ状態で機体を回し、機体が常に自分より風上にある様にしてみたが、吹く方向の変化が激しすぎて危ない。
2本目は諦めて、通常のけつホバでなるべく高度・位置が変わらない様にコントロールしてみた。
兎に角、エレベータを前に倒すと一気に高度が下がるし、後ろに下げると急激に高度が上がる。いつもの5倍はスティック操作、特にエレベータとスロットル操作をしている感じ!
帰ってからネジ点検をしてみると、4本もゆるんでいて危険!普段は毎日1日の終わりに点検しても1週間何とも無いのに、かなりの操作量と振動だった様だ。
教訓:ラジコンヘリ入門は冬の木枯らしが吹く頃にしてはいけない!
たぶん、すぐ墜落して、操作の難しさにイヤになって挫折するだろう。これまで1ヶ月半、フライト時間で言うと12時間程度(バッテリ70回分)だが、ほとんど無風状態だったのは運が良かった。
明日からの朝練は風が無いと良いのだが...。
2006/11/12(日) 20:51:19
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
強風下のホバリング練習&ヘリの行水
朝、風が強いのを「練習にちょうど良い」と思って近所の空き地に行って練習開始。
昨日の雨で水たまりができていて、少し危なそう!
風に対して安定させるには回転数を少し上げる、とのアドバイスを以前に頂いているので、ロータ回転数を2100→2300rpmとし、ピッチを少し下げる。
しかし、予想以上に風が強く、安定しない。横向きホバリングを練習したくても、けつホバでも苦しい状態。
最後の方で行水してしまった!幸い、どこも水は入らなかった様子だが、危ない危ない!!!
2006/11/12(日) 13:15:32
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
週末ホバリング練習6
夕方、雨が止んでいたので公民館の駐車場でホバリング練習。
機体のアンプ(ESC)には
AIR STAGE
さんで購入したSONIX 30A Brushless ESC + Switchable BECを使用しているが、ふと思い至ってこのESCのTiming?をLowに設定してホバリングしてみると、ものすごく安定、かつ駆動時間が墜落前の様に10分程度まで延びた!
しかし、付属してきた英文説明書(なんか、SONIXの物ではなさそうだが...)には、アウトランナーモータにはTimingの設定はMediumかHighと書いてあったので、これまでMediumで使ってきていたハズ...。
Timingの設定を変更してもスティックの傾きによるロータ回転数の違いはないので、自信は無いが、このTimingはモータ駆動パルスの立ち上がり・立ち下がりの傾きを変更して、より高回転域まで回せるモータには周波数の高いパルス駆動でも追従できる様にしているのか?
本日は試していないが、もしかするとジャイロゲインも上げられるかも。
明日、晴れるといいな!
2006/11/11(土) 20:13:42
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
3D-X450SE(HDX450SE)英文マニュアル
今まで3D-X450SEのマニュアルは
販売店AIR STAGE
さんが機体におまけで付けていた日本語版と
製造元(設計元?)のディレクトリ
にあった三次元構造図程度だったが、新たに
英文マニュアル
が出た様だ。
実は、ニューモデルの準備が進んでいるのか、500/なんてディレクトリもあるが、未だにアクセスできない。その内、新しい構造図・マニュアルが追加されたら報告予定。
(注意:時々アクセスできなくなる様です。早めにダウンロードしておく事をお勧めします。)
2006/11/08(水) 07:30:51
|
ラジコン
|
トラックバック:0
|
コメント:0
Author:Y.Mita
Nikon D70やPowerShot S45で写真を撮っています。
最近は電動ラジコンヘリにはまっています!
最近の記録
高々度
1,633m
2010.09.04
1,603m
2010.02.28
1,511m
2010.05.30
1,510m
2010.10.24
(雲中・雲上フライト)
長距離
1,246m
2010.07.18
1,053m
2010.05.05
ニアミス
2010.03.15
2009.07.11
カウント061105以降
RSS
10
| 2006/11 |
12
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
最近の記事
2018GW活動 3Dプリンター その1
(05/07)
クリスマスツリーの状態表示をスマホで!
(12/10)
ESP32(Arduino)でBLE(BluetoothLowEnergy)して、Androidスマホで見る
(12/04)
フルカラーLEDのクリスマスツリー2017
(11/27)
更新:Yahooニュース5本+時計+天気予報
(11/25)
Yahooニュース5本+時計+天気予報
(11/19)
2016年 春のオフミ!
(04/29)
Ka-8 復活!!!
(04/10)
久しぶりの更新!最近のラジコン活動
(03/27)
2016年新年初飛行!
(01/04)
また不調...
(12/02)
3Dプリンター 最近の製作
(11/23)
ホビキン レースゲート
(11/23)
経験値少しアップ?
(11/06)
10/24,25 2015年秋のオフミ!
(10/31)
空き地草刈り感謝!!!
(09/27)
シルバーウィーク最終日
(09/24)
シルバーウィークの活動
(09/21)
やっと完成!ガンガンプリント?!
(09/01)
やっぱりチャイナ!?
(08/27)
輸送事故?
(08/22)
買っちゃった!
(08/18)
盆休みじゃない! 通常の土曜日
(08/09)
2015年 夏休み前半
(07/24)
偵察飛行
(06/29)
最近のコメント
Y.Mita:
(03/27)
Y.Mita:
(03/27)
ねこや:
(03/26)
hira:
(01/06)
Y.Mita:
(11/04)
たま:
(11/04)
Y.Mita:
(11/04)
最近のトラックバック
ラジコンのレビュー:マイクロマスター HG2 ナイトクルーザー
(10/05)
日本観光地ガイド:『リトルワールド』ガイド
(03/06)
IP電話Skypeで目指す快適な生活:Skype2.0について
(01/23)
アズキのつぶやき:keep9!!憲法9条を守ることに賛同しませんか?
(01/12)
ICCで「人間の安全保障」:「ストップ! 女性への暴力 国際刑事裁判所アクション」&「9条守ろう! ブロガーズ・リンク」
(01/12)
過去の記事
2018年05月 (1)
2017年12月 (2)
2017年11月 (3)
2016年04月 (2)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (3)
2015年10月 (1)
2015年09月 (4)
2015年08月 (4)
2015年07月 (1)
2015年06月 (6)
2015年05月 (6)
2015年04月 (10)
2015年03月 (10)
2015年02月 (4)
2015年01月 (5)
2014年12月 (11)
2014年11月 (11)
2014年10月 (7)
2014年09月 (10)
2014年08月 (5)
2014年07月 (2)
2014年06月 (9)
2014年05月 (15)
2014年04月 (10)
2014年03月 (3)
2014年02月 (4)
2014年01月 (7)
2013年12月 (8)
2013年11月 (9)
2013年10月 (9)
2013年09月 (14)
2013年08月 (10)
2013年07月 (11)
2013年06月 (11)
2013年05月 (4)
2013年04月 (6)
2013年03月 (12)
2013年02月 (13)
2013年01月 (12)
2012年12月 (8)
2012年11月 (5)
2012年10月 (5)
2012年09月 (7)
2012年08月 (7)
2012年07月 (10)
2012年06月 (5)
2012年05月 (13)
2012年04月 (8)
2012年03月 (10)
2012年02月 (15)
2012年01月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (6)
2011年10月 (4)
2011年09月 (9)
2011年08月 (19)
2011年07月 (10)
2011年06月 (10)
2011年05月 (14)
2011年04月 (15)
2011年03月 (10)
2011年02月 (9)
2011年01月 (7)
2010年12月 (6)
2010年11月 (12)
2010年10月 (15)
2010年09月 (12)
2010年08月 (4)
2010年07月 (8)
2010年06月 (11)
2010年05月 (10)
2010年04月 (7)
2010年03月 (9)
2010年02月 (10)
2010年01月 (12)
2009年12月 (11)
2009年11月 (13)
2009年10月 (7)
2009年09月 (13)
2009年08月 (19)
2009年07月 (15)
2009年06月 (13)
2009年05月 (13)
2009年04月 (21)
2009年03月 (11)
2009年02月 (11)
2009年01月 (15)
2008年12月 (15)
2008年11月 (9)
2008年10月 (16)
2008年09月 (22)
2008年08月 (11)
2008年07月 (13)
2008年06月 (7)
2008年05月 (10)
2008年04月 (22)
2008年03月 (21)
2008年02月 (11)
2008年01月 (17)
2007年12月 (11)
2007年11月 (15)
2007年10月 (20)
2007年09月 (18)
2007年08月 (17)
2007年07月 (18)
2007年06月 (19)
2007年05月 (18)
2007年04月 (10)
2007年03月 (18)
2007年02月 (21)
2007年01月 (17)
2006年12月 (12)
2006年11月 (19)
2006年10月 (17)
2006年09月 (21)
2006年08月 (1)
2006年06月 (2)
2006年04月 (7)
2006年02月 (2)
2006年01月 (9)
2005年12月 (19)
2005年11月 (11)
2005年10月 (13)
2005年09月 (8)
2005年08月 (6)
2005年07月 (17)
2005年06月 (10)
2005年05月 (33)
2005年04月 (8)
カテゴリ別
近所の風景 (67)
庭の様子 (31)
キャンプ (12)
イベント (87)
ラジコン (1088)
未分類 (76)
3Dプリンター (5)
電子工作 (5)
リンク
Gashaのblog
みゅるみゅる(つぶやき)
太郎の父のそんなこんなの日々の出来事
もっちんさんのブログ「電動ヘリで遊びましょ!・・・」
タラちゃんさんのHP「TARACHAN WORLD」
再開!:ニクスキーさん「ド素人の継続」
いつもお世話になっている室見川飛行倶楽部管理人さんのHP
イエキャビさん「たどりついたらラジコンヘリ」
らいだーさん「電気的飛行物体」
まささん 空カケルモノ達ブログ
TADA3Eさんのブログ
SkyRoadさんの空物ラジコンブログ パート2
クレさんのノ~テンキに3Dヘリ♪
ナルハヤ ユルイRCと雑記
(有)服部漁業組合
雅之工房 木工を楽しむサイト
山口ビデオ!
星月日記 巡礼と遍路の記録
好き!大好き!!
taitai studio [フリーMidi/Mp3 BGM素材集]
♪Fra's Forum♪ MP3/MIDI音楽素材工房 (ふら’ず ふぉーらむ)
音楽フリー素材 Human Parkさん
ホバリング練習地方の天気予報
大人の科学
PRODUCTION I.G
Skype(スカイプ)
(株) AIR STAGE 電動ヘリオンラインショップ
いつでもロープライス!ラジコンのKK HOBBY
ラジコングライダー サーマル工房
ラジコンデパート FUNFUN
検索